セコリジャパンスクールは、モデリスト養成のプロフェッショナルスクールです

資料請求はこちら
セコリはこんなことをしてます!

イタリアとの連携で服づくりの真髄が学べるチャンス
イタリアのセコリ校(istituto secoli)との提携によるセコリジャパンスクールは今年、2000年の開校以来26年目を迎えます。レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロを生んだ洋服の本場イタリア。一方、ジャポニズムで世界から称讃された国として、単なるモノ作りだけでない創造性を秘めた日本。こうした両社がお互いの良さを引き出すことでシナジー効果が生まれることを狙いスタートしたセコリジャパンスクールです。今やアカデミア(大学)として日々進化するセコリ校にとっても、セコリジャパンスクールは国際連携の良きパートナーとなっています。

バランスが崩れない! 秘密はアイテムごとのセコリ原型
アパレル・ファッション業界は消費の二極化が進む中、良い服を作るには、「服づくりの基本はパターン」という認識が高まっています。パターンの分野で世界的に高い評価と位置づけを得ているのがセコリ方式です。 セコリ方式は、イタリアの長い洋服の歴史と人体構造の考察による、プロポーションを重視したパターンメーキング・システムです。アイテムごとの原型を羅針盤として、「バランスが崩れない」応用・展開ができるのが魅力です。 セコリジャパンスクール東京校は今年9月20日に2025年度を開講します。開講に先立ち8月2日(土)オープンスクール(説明会)を開催します。 今回は、セコリとセコリジャパンスクールの今の姿をより詳しく知って頂く企画としました。講師・スタッフ一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。


日   時

2025年8月2日(土曜日)13:30~16:30

会   場

織田ファッション専門学校・第10校舎
(JR・地下鉄「中野」駅北口)/東京都中野区中野5-27-2
当日連絡先=090・6503・0311(本多)

内容・時間

☆第1部 イタリアの最新事情(13:30~13:50)
・本多徹代表・事務局長 7月ミラノ・ウニカ取材&セコリ校訪問

☆第2部 セコリではどんなことを学べる?(14:30~16:10)
①セコリの1枚袖、2枚袖はここが違う(14:30~14:50)
②セコリってどんな授業をするの?(15:00~16:10)
(実際の製図、トワル、作品を見て頂き説明)
・パートⅠ:バーゼ(原型)=セコリの基本であるダーツ有りワンピース原型、
       後身頃のデモンストレーション(自由参加でプチ体験のチャンス)
・パートⅡ:ズヴィルッポ=ダーツ有りワンピースのグレーディング
・パートⅢ:応用Ⅰ、Ⅱ=ファンタジア(トワルで説明)
・パートⅣ:縫製=課題製作(応用Ⅰのパンツ、応用Ⅱのジャケット)の説明

☆第3部 事務局報告&教材・備品紹介・Q&A(16:10~16:30)
(セコリ教科書、セコリ定規、修了者のピッコロ実物など)

申込期限

2025年7月29日(火曜日)

申込方法

①メールの場合:別紙申込書に必要事項をご記入の上、PDF を添付して下さい。
②FAXの場合:別紙申込書に必要事項をご記入の上、お送り下さい。
申込書ダウンロード

申込先

セコリジャパンスクール本部
メール:secolijapan@apako-news.com
FAX:03-3513-7955

 



東京校