準備中
準備中
オープンセミナー
世界とつながるセコリを知るチャンス!!
イタリア・セコリ校からガエターノ講師来日
2024年7月28日(日)
オープンセミナー
『テーラードジャケットの外観と着心地』
講師に菊地正哲を迎えて開催
2023年6月4日(日)
オープンセミナー
くずしのテクニック~ジャケット編~
2022年2月13日(日)
オープンセミナー
ファッションデザインの極め手は"La creatività"
2021年8月29日(日)
説明会
コロナ後の自分の姿が見えていますか?
2021年8月8日(日)
オープンセミナー
「現代の名工」柴山登光講師長が来阪
2020年8月8日(土)
オープンセミナー
『大野順之助がいま、伝えたいこと!!』
―デジタルとアナログの幸せなフュージョン―
2020年2月2日(日)
1dayセミナー
テーマは「袖は前振りですか?―袖のフォルムを再考する―」
2019年2月10日(日)
『あらためてシャツ』
柴山登光氏が大阪で特別版
2018年2月11日(日)
1dayセミナーを開催しました
テーマは盛り袖
2017年8月19日(土)
関西校説明会&セミナーを開催しました
来日講師がイタリアでの仕事ぶりなどを公開
2017年7月30日(日)
プチセミナーを開催しました
テーマは盛り袖
2017年6月18日(日)
『パンツは本当に難しい?』
菊地正哲氏が再び来阪。
2017年2月12日(日)
関西校説明会を開催しました
~来日講師がイタリアでの仕事ぶりなどを公開~
2016年7月31日(日)
『パターンの形は、どう違う?~襟のパターンのツッコミどころ~』
菊地正哲氏が来阪。東京での研修会をバージョンアップして開催しました
2016年2月21日(日)
1DAY SECOLIを開催しました
セコリメソッドを体験してみよう。
2015年8月29日(土)
関西校説明会を開催しました
~イタリア人講師が自らの体験を報告~
2015年7月26日(日)
「今、パタンナーに何が求められている?」
―ファッション業界の環境変化とアナログvsデジタル―
2015年6月14日(日)
関西校説明会を開催しました
~イタリア人講師参加・お悩み相談&説明会~
2014年7月27日(日)
『 メンズ式に学ぶ 』 メンズ式ジャケット製図及び解説
2013年11月4日(月)
関西校説明会・オープンスクールを開催しました
~イタリア人講師来日+セコリ講師特別セミナー~
2013年7月28日(日)
ニューヨークコレクションの舞台裏を語る
~縫製のスペシャリストから見たクリエーションとは~
2012年11月4日(日)
袖を楽しむ ~枠にはまらない時代に応じたパターン設計~
2011年11月6日(日)
イタリア毛皮職人の実演&懇親会 ~毛皮―その加工と注意点を全公開~
2011年7月24日(日)
『イタリアのBody+パターン≠日本のBody』
2010年11月7日(日)
パターンから立体へ 立体から製品へ
2009年11月8日(日)
袖の変化はファジー(曖昧)でカオス(混沌)
2008年11月9日(日)
ピーコートの全て ~知らないと損する繁田勇氏による豊潤な世界~
2008年5月25日(日)
コレクションラインをドレーピングで、人体研究しましょう!!
2007年11月25日(日)
パンツの考察 第2弾 ~パンツにおける3次元とパターンの融合~
2007年6月3日(日)
工学的解析からパンツを考える Part2
2006年3月19日(日)
旬なトレンチのルーツを知ろう
2006年11月12日(日)
2024年度東京校説明会
セコリプロポーショナルシステムの魅力を公開
2024年7月27日(土)
2024年度東京校説明会
セコリではどんなことが学べる?
2024年6月29日(土)
2021年度東京校説明会
コロナ後の自分の姿が見えていますか?
2021年7月24日(土)
2020年度東京校説明会
コロナ後の社会と自分に備えよう!
2020年8月1日(土)
2019年度東京校説明会
基本を踏まえた自由な展開。
デジタルの時代だからこそセコリ。
2019年8月3日(土)
東京校説明会を開催しました
2018年度東京校説明会
基本を踏まえた自由な展開。
2018年8月4日(土)
東京校説明会を開催しました
ここまで来たセコリ!―身につけたいセコリメソッド
2017年8月5日(土)
東京校説明会を開催しました
~7月16日、進化したセコリの今を見せます。~
2016年7月16日(土)
東京校説明会を開催しました
~セコリのすべてを見せます~
2014年8月2日(土)
東京校説明会を開催しました
~セコリはこんなことをしています!~
2013年7月13日(土)
東京校10周年記念イベント
2011年7月30日(土)
イタリアの毛皮職人が来日・実演
いま、注目の毛皮―その加工と注意点を全公開
2010年7月31日(土)
モデリスト・山川茂の『やわらか』モノ作り術
2007年5月26日(土)
中北あさ子氏の特別講義
『セコリの袖ってどんな袖?』
2025年6月21日(土)
プチセミナー&セコリ説明会
パターンと縫製『見返し吹き出し防止法』
2024年7月27日(土)
柴山登光講師長による特別講義
「スプリットラグランスリーブ」のジャケット
2024年6月1日(土)
モデリスト矢野弘子氏のパンツ特別セミナー
『パンツの平面と立体をつなぐ』
2024年5月25日(土)
Open seminar
今すぐ役立つ!長鳥園子の使えるパターンテクニック
2023年5月27日(土)
Open seminar
奥井伴子先生による特別セミナー「素材からパターンを考えてみませんか?」
2022年5月14日(土)
Open seminar
モデリスト伊藤千春のSewing Workshop
2021年12月18日(土)
How to Secoli
現代の名工・柴山登光氏のワザをじっくり視聴しよう!パンツ「なぜくせ取り?」
2021年7月24日(土)
セコリ式「袖 自由自在」
~セコリは袖だけでも使えるってホント?~
2020年12月19日(土)
セコリ式「袖 自由自在」
~セコリは袖だけでも使えるってホント?~
2020年8月8日(土)
「素材からパターンを考えてみませんか?」
2020年5月23日(土)
(新型コロナウイルス感染防止のため中止)
柴山登光氏が愛知で特別版
テーマはシャツ
2018年6月23日(土)
テーマは「今年流行の抜き襟シャツのパターンメーキング」
2017年8月5日(土)
柴山登光講師長による特別講義
セコリ初体験者も参加できる恒例の研修
今年は柴山氏が「ベスト」に挑戦します!
2017年6月24日(土)
サヴィルロウ仕立てのレディスジャケットに迫る
2015年6月27日(土)
セコリのダーツ有りワンピース原型を使ったシャツのパターン
2013年6月29日(土)
名古屋校10周年記念イベントを開催しました
2012年5月20日(日)
セコリのブレザー原型から今トレンドのダブルジャケットのパターンメーク
2011年7月2日(土)
セコリ原型からクラシコパンタローニへ
2010年6月5日(土)
メンズ職人のミシンとアイロンテクニック
2010年2月13日(土)
名古屋校オープンセミナー。パターンから立体へ 立体から製品へ
2009年8月1日(土)
製品の価値をグーンと引き上げる!!
2008年2月21日(土)
進化するセコリからの提案3Dとパターンの融合
2008年8月2日(土)
メンズ職人のミシンとアイロンテクニック
2007年10月20日(土)